サイバーコム

参照元:サイバーコム株式会社
http://www.cy-com.co.jp/会社概要 | |
---|---|
会社名 | サイバーコム株式会社 |
所在地 | 宮城県仙台市青葉区一番町2-7-17 朝日生命仙台一番町ビル |
資本金 | 3億9,956万円 |
設立 | 1978年12月4日 |
※情報は2017年1月時点のものです。
~高機能かつ安価なシステムで業務の最適化に貢献~
サイバーコムのコールセンター・オフィス向け電話システム「Cyber-Smartシリーズ」は、導入・運用コストの安さと機能の高さが魅力です。
サイバーコムの特徴
オープンソースでコストを低減
サイバーコムのIP-PBXは、オープンソースの「Asterisk」をベースに開発されており、初期費用と保守運用費用の削減が可能です。例えば、サイバーコムの「Cyber CTI」を中規模のコールセンターに導入し、初期設定や運用上の設定変更を利用者自身で行った場合、従来と比較して初期費用をおよそ半分に、また保守費用を約60%抑えられるケースもあります。
Cyber MIS機能で状況把握がより簡単・迅速に
サイバーコムのコールセンター向けパッケージ「Cyber CTI」では、業務状況の即時把握に役立つオプション「Cyber MIS」機能があります。パソコン画面上の座席表イメージで、電話をかけてきた相手の待ち時間や、呼び出し数などがひと目で分かります。また、着信・応答数や待機・離席状況などの数値をグラフ化することも可能です。統計情報を活用すれば業務効率改善にもつなげられます。
設定変更をすぐに反映、経費削減と効率アップを両立
従来は、電話機の台数増加や事務所の移転のたびにコストがかかっていました。しかし、サイバーコムの製品ならその必要はありません。ユーザ自身で電話機の設定変更から音声システムのフロー追加・変更まで画面上で簡単に行えます。また、変更はすぐに反映されるため、運用コスト削減と業務の効率化を同時に実現することが可能です。
導入企業の声
コールセンターの事例
設定変更やオペレータの席配置の変更があるたびに専門業者への依頼コストが発生し、費用がかさむという課題を抱えていました。そのため、なるべく社内で設定変更できるシステムを探していたんです。サイバーコムさんの電話システムはこの希望を想定より安く実現できたため、導入を決めました。システム導入にかかる期間は1~2カ月と短いことも導入の決め手となりました。
導入後は現場のオペレータの意見を集約し、必要な変更を行っています。数百万円かかっていた従来のシステムと違って、運用コストをほぼゼロにできました。ビルの停電対応で経費がかからなくなったのもポイントです。短期導入でコストを大幅に削減できて大変満足しています。改善要望にも素早く対応してくれますし、サイバーコムさんに依頼して本当に良かったです。
サイバーコムの主な製品情報
製品名 | 概要 | 価格 | 規模 | 形態 |
---|---|---|---|---|
Cyber CTI | コールセンター向けの高機能・低価格なIP-PBXソフトウェア。クラウド型にも対応。 | ‐ | 小~中規模 | ソフトウェア、クラウド型 |
Cyber IP-PBX | オフィス向けの高機能・低価格なIP-PBX。クラウド型にも対応。 | ‐ | 小~中規模 | ソフトウェア、クラウド型 |
Cyber Tel | セルフ構築が可能なオフィス電話システム。無料体験版があり試しやすい。 | 23万円~(※) | 小~中規模 | ソフトウェア |
※電話機10台分の価格と年間保守費用を合計した場合。
主な導入先
ソニーコーポレートサービス株式会社 他