NECプラットフォームズ

参照元:NECプラットフォームズ

https://www.necplatforms.co.jp/
会社概要
会社概要
会社名 NECプラットフォームズ株式会社
所在地 東京都千代田区神田司町2-3
資本金 103億3,100万円
設立 1918年2月8日

※情報は2017年1月時点のものです。

~多機能と高いシステム拡張性で広がるビジネスの可能性~

NECプラットフォームズのオフィスコミュニケーションゲートウェイ「UNIVERGE Aspire UX」は、場所を選ばないコミュニケーションを可能にする内線化システムや、拡張性の高さが魅力です。

NECプラットフォームズの特徴

スマートフォン内線化サービスに対応

アプリケーションの利用で、会社の外でも内線通話ができます。オフィス内外の電話機の集約、内線番号による発着信で業務のスピード化が期待できます。オプションの電話帳保存の機能では、スマートフォンに履歴を残さず電話帳を閲覧することができ、情報漏えいのリスクを低減します。

業務効率改善に役立つ、多彩な電話機能

「UNIVERGE Aspire UX」では、録音した通話を担当者に転送できる「ボイスメール」機能を搭載。メモの手間も省け、担当者の確認ミスを防げます。ほかに自動音声で内線番号を案内できるオートアテンダント機能や、営業時間終了をアナウンスする留守番電話自動切替機能、打合せ・通話中など4タイプの離席パターンに対応する転送機能などがあります。

小規模から大規模までフレキシブルに対応

機種の選択は必要なく、小規模から大規模まで一つのラインナップで対応しています。そのためシステムを拡張しても同じ電話機を接続でき、規模が変わっても同じ機能・同じ操作で使用できます。社員の増員や大掛かりなレイアウト変更を控えている企業にとってポイントとなる柔軟性です。

導入企業の声

電機メーカーの事例

各事業所や工場とのやり取りを円滑化するために、IP電話の導入を検討していました。しかし、初期導入費用がとても高く、導入をためらっていたのです。そんな中、導入・ランニングコストともに良い提案をいただけたのが、NECプラットフォームズさんの通信システムでした。結果的にコストが半減し、効果に満足しています。

食品加工・販売会社の事例

電話設備の老朽化が著しく、早急に新システムを導入する必要がありました。提案をいただいた数社のうち、コミュニケーションの効率化やシステムの拡張性を重視して決めました。各店舗の販売スタイルにマッチした電話機を導入し、初期費用を30%削減できました。今後のコミュニケーションの活性化に期待しています。

化粧品メーカーの事例

営業所や支店、物流センターなど日本各地に拠点があります。設備更新前は、場所によってはモバイル端末を複数持って歩かなければなりませんでした。しかし、全拠点の内線化によって持ち歩く端末が1台で済むようになりました。ほかにも、多機能電話機のおかげで装置のいくつかは必要なくなりました。職場内のスペースが広がる相乗効果もあります。

NECプラットフォームズの主な製品情報

メディアリンクの主な製品情報
製品名 概要 価格 規模 形態
UNIVERGE Aspire UX オフィス向けの音声通信システム。マルチキャリア対応で通信コスト削減が可能に。 73万円(※) 小~大規模 ハードウェア
UNIVERGE SV9300 ITシステムと連携した、小容量コミュニケーションサーバ。 50万円~ 小~大規模 ハードウェア
UNIVERGE SV9500 ITシステムと連携した、中大容量コミュニケーションサーバ。 500万円~ 中~大規模 ハードウェア

※一例。

主な導入先

株式会社ウテナ、山下電気株式会社、株式会社ウエスト、株式会社鐘崎、株式会社山口情報処理サービスセンター、米子製鋼株式会社、他多数